今回はアセントで使えるKAY/Oの定点・セットアップを紹介します。是非参考にしてください!

【攻撃側】Bサイトへの定点・セットアップ

この位置のナイフの投げ方です。

ここのピンの位置に立ちます。

あのピンの位置からこの赤丸の中の木が見えるように左に横移動します。

板のような物の先端にこのようにクロスヘアを合わせてそのまま左クリックで投げます。

このように屋根に刺さり簡単に壊せないナイフになります、薪の所までクリアリングできます。

この位置のグレネードの投げ方です。

このピンの位置辺りに立ちます。

先ほど立った位置からこのピンの所の入り口がギリギリ見える位置に横移動します。

真ん中の柵の上にクロスヘアを合わせてそのまま左クリックで投げます。

このように階段の所にグレネードが来ます。

この位置のフラッシュの投げ方です。

このピンの位置に立ちます。

右の柵と真ん中の柵の間の上にクロスヘアを合わせてそのまま左クリックで投げます。

このような位置にフラッシュが広がりサイト内にいる敵がフラッシュ状態になります。
このナイフとグレネードとフラッシュを単体で使うよりこのように一連のながれで使うととても強いです。なお、誰かとパーティーでやっていてその人がデュエリストの場合、フラッシュを投げると同時にサイト内にエントリーしてもらいましょう。
【攻撃側】Aサイトへの定点・セットアップ

この位置のナイフの投げ方です。

このピンの位置に立ちます。

この赤丸の中の横線の左先端を赤点に合わせます。

このように合わせて、そのまま左クリックで投げます。

このように緑の箱の前にナイフが刺さり、サイト全体に広がります。

この位置のグレネードの投げ方です。

このピンの位置に立ちます。

クロスヘアを赤点に合わせます。

このように合わせて、ジャンプ左クリックで投げます。

このようにラフター上にグレネードが広がります。

この位置のフラッシュの投げ方です。

このピンの位置に立ちます。

2つの白いトゲの交点にクロスヘアを合わせて、そのまま左クリックで投げます。

このような位置にフラッシュが広がりサイト内にいる敵がフラッシュ状態になります。
このナイフとグレネードとフラッシュを単体で使うよりこのように一連のながれで使うととても強いです。なお、誰かとパーティーでやっていてその人がデュエリストの場合、フラッシュを投げると同時にサイト内にエントリーしてもらいましょう。
Aサイトからラフター上へのワンウェイフラッシュ
これのやり方です。

このピンの位置に立ちます。箱上です。

しゃがみながらクロスヘアを赤点に合わせます。

このように合わせて、しゃがみながら左クリックで投げます。

このようにフラッシュが広がり、自分はフラッシュ状態にならないで相手はフラッシュ状態になる最強のワンウェイフラッシュです。なお、しゃがみながらピークしましょう。
【攻撃側】中央リンクから中央ボトムへのワンウェイフラッシュ
これのやり方です。

このピンの位置に立ちます。

このように、木のへこみにクロスヘアを合わせてそのまま左クリックで投げます。

このようにフラッシュが広がり、自分はフラッシュ状態にならないで相手はフラッシュ状態になる最強のワンウェイフラッシュです。
【防衛側】中央ボトムから中央リンクへのフラッシュ
これのやり方です。

このピンの位置に立ちます。

写真の右岩の右端にクロスヘアを合わせます。赤点のところです。

このように合わせて、そのまま左クリックで投げます。

このような位置にフラッシュが広がり中央リンクにいる敵がフラッシュ状態になります。フラッシュを投げると同時に味方に中央リンクにピークしてもらいましょう。なお、中央トップにスモークをもらうとさらにいいです!
【防衛側】AサイトからAメインへのワンウェイフラッシュ
これのやり方です。

このピンの辺りに立ちます。

クロスヘアを板の先端に合わせます。赤点のところです。

このように合わせて、そのまま左クリックで投げます。

このようにフラッシュが広がり、自分はフラッシュ状態にならないで相手はフラッシュ状態になる最強のワンウェイフラッシュです。
リテイク最強ワンウェイフラッシュ
これのやり方です。

このピンの位置に立ちます。

このようにクロスヘアを黄色いテープの下側に合わせて、そのまま左クリックで投げます。

このようにフラッシュが広がり、自分はフラッシュ状態にならないで相手はフラッシュ状態になる最強のワンウェイフラッシュです。
まとめ
今回紹介したことを参考にアセントでKAY/Oを使ってみてください。
以上、「【VALORANT】KAY/O アセントでおすすめの定点・セットアップ・ワンウェイフラッシュ」でした。
こちらもおすすめです!

コメント